2013年09月22日
2013年09月22日
2013年02月12日
2013年02月12日
ごぶさたー
ハローこんばんは
久しぶりにここへ来たら、
なぜか、昨日のアクセスがいつもの20倍だった びっくり
なにがおきたのかしら
まるで、更新してないのにね
すみません。。
うん、
なにかかこう。。
先日、テレビで矢野さんが今までの活動を話されていて
デヴュー当時のこととか、興味ぶかかった
ツアーに参加していたYMOについて、
「三人が三人とも名プレイヤーであり、彼らのもつグルーブというのはすごい 彼らと演奏するのは非常に楽しいこと」
と
また参加してください:)
firecracker
NO NUKES 2012より
かっこいいかわいいおしゃれ
昨年はこれを、会場でみて踊りました 。。
VJもすっごく良かったんだ
1000 knifes
好きな曲
最初のところで戦慄
小山田君が素敵

Posted by kunimi* at
00:08
│Comments(0)
2012年11月08日
レインボーレッド
って名前のキウイがおいしい v
ほどよい酸味がこのみなの
もっと食べたい

ここ数日で
沢山体験したもの、みたもの よんだもの あるけれど
ここにかききれません :)
・・それでは 味気ないので
ひとつだけかきます
舞台、上海異人娼館
を観に行って
ステージの隅々に熱を感じて 感動しました
そんなまだ夢の続きといったような
終演後、会場を出てぼんやりしていると、
走っていく宇野亜喜良さんをお見かけして
ものすごいエネルギーを感じました
このあいだ、リーディングカードをはじめてやってみたのだけれど、
「今の状況」を表すカードが
”好奇心に動かされて いろんなことを学び、吸収している”というものでした
たしかに たしかに
Posted by kunimi* at
23:34
│Comments(0)
2012年10月16日
2012年10月10日
笹本恒子さん

日本で最初の女性報道写真家
98歳
先日、徹子の部屋に出演されていて、、
次のお仕事はパリで、芸術家が集まる老人ホームにゆくのだと仰ってました
上品に微笑む姿が印象的で
でも著書を読むと、
凄くエネルギーの有る方。。
笹本さん、
なんでもお勉強ができるときに、なすった方がいいと思いますと仰っています。。
そうですね
嬉しい言葉、
ありがとうございます
Posted by kunimi* at
01:07
│Comments(0)
2012年10月07日
2012年09月10日
2012年09月03日
2012年09月03日
9
今年も4分の3が終わったのだなぁ。。
先日、出会って10年くらいの友人に久しぶりに会いました
顔がまるでかわってない、だって
★
おおたえみりさん
集合体
iTunesで動画みたら、ピアノを弾きながらうたっていて
昔の矢野顕子さんや戸川純さん
おもいだしたよ
19歳だなんて

Posted by kunimi* at
14:25
│Comments(0)
2012年07月03日
探し物は何ですか
「パリのアトリエ」という本
i podの充電器
エテュセの爪がぷっくりするネイル
浅間さんの八方ふさがりのお守り
みつからないよーー
でも多分部屋の中
あちこちみては、時間が過ぎてゆく
諦めてまた買おうかな
お守りってまた買っても良いのかな?
とここまでかいて しばらくすると
i podの充電器が見つかりました ^^
きもちが上向き になったので、
i tunesで気になっていて 迷ってた アルバム購入する !
それで、今週末のお出かけは ipodをお供に。。○
ほかのコたちもはやくでておいでー
どなたか、無くしたものが見つかるおまじないとか しらないですか??
今年は、大厄で八方塞がり らしい私でした
Posted by kunimi* at
01:59
│Comments(0)
2012年07月02日
love human

先月ワタリウムの、ひっくりかえる展にゆきました
PUBLIC-IMAGE.ORGさん(休止がほんとうに残念)の記事に詳細あり
フォトレポート
Chim↑Pomの映像作品、「気合い100連発」
がれきの山のそば、相馬市の若者と一緒に円陣を組んで叫ぶ
津波に負けない!
車欲しいー!
今年は彼女作る!
力のこもった、ポジな言葉が繰り返される
そんな様子を見て
人間って凄いなーとおもい、
寄り添って生きることの大切さを感じました
そして、いろんな作品を見て 一生懸命生きるってこういうこと と
会期が延長したようで、29日まで開催です
エリイちゃん出演の PARCOの、シブカル祭りのcm
どちらも、見ると 清々しい気持ちになれる!
エリイ編 1
エリイ編 2
つまんない自己啓発の本読むより、 アート作品見る方が 人生にはずっと有効よね

Posted by kunimi* at
17:28
│Comments(0)
2012年06月25日
cokiyu

この曲をきくと、窓を開けて 空を見たくなる
晴れの日、曇りの日、雨の日も
In The Air (Ametsub Remix)
夏至の夜は、こちらを聴いていました
Mirror Flake 2011
世界には きれいなものが沢山あるね
おやすみなさい
Posted by kunimi* at
01:40
│Comments(0)
2012年06月24日
活動弁士とキネマの世界
Bプログラムを鑑賞
eしずおかブログさん、招待をありがとうございます !
上記のブログに
サイレント映画時代は、ある意味ではシリアスな役者よりも、コメディアンに高いハードルが課せられていました。
なにしろ、コメディなのに文字通り「おもしろいことが言えない」状況なのですから。
とあります
なるほどー
「チャップリンの冒険」

脱獄囚のチャップリンの逃走劇
チャップリンは、「街の灯」と「独裁者」を見ていて
両方とも、テーマが重くて 見た後 いろいろ考えちゃった覚えがあります
でも、これはコメディ作品
気軽に笑えて楽しめた
囚人服の彼は、そのまま漫画のキャラクターみたい
「豪勇ロイド」

子供の頃から臆病者で、大人になっても町の人たちにからかわれてばかりのロイド
彼の育ての親であるおばあちゃんが、
「これさえあれば大丈夫 おまえのおじいさんもこのおかげで南北戦争で手柄を立てたんだ」
とお守りを彼に渡します。。
人が変わったように勇敢になったロイド、悪漢に立ち向かい 大手柄
ラスト、お守りはパラソルの柄で、おばあちゃんの作り話だったとわかるのですが
おかげで ロイドは 自分が弱虫ではないことに気づくのです
自信を持たせてあげることの大切さ を感じ しんみりしました
「キートンのセブンチャンス」

今夜7時までに、結婚すれば、多額の遺産を相続できる主人公
時間に間に合うように、花嫁をさがす。。
バスター・キートン、始終表情を変えないことが有名なのだそうです
無表情で、派手なアクションシーンをこなす様が不思議に面白かった
お金目当ての花嫁候補の大群からの逃亡中、
坂から転げ落ちてくる落石(冗談のように凄い数)をさけながら走り降りたり、
乗っかった木(かなりの高木)がばきりと 倒れてしまったり
川に飛び込んで泳いだり
猛スピードではしるはしる。。
CGなんて勿論無い時代にこの映像は
はーっとタメイキ
そして彼は、20年くらい前の坂本教授に似てるような


話がそれた ごめんなさい :)
見終わって、廊下を歩いていたら、弁士の坂本さんにばったり
少しお話しして、「サザザさん」みましたよーというと
"あれは裏稼業で..."
とのことでした
ふふふ
ああ 楽しかった
坂本頼光さん、また静岡に来てほしいです
素敵な時間をありがとうございます
Posted by kunimi* at
21:59
│Comments(0)
2012年06月21日
2012年06月14日
2012年06月14日
vampire

岩井俊二さんの新作が 9月公開
ヴァンパイア
蒼井優ちゃんも出演ということで
ああ 楽しみ
長編映画は8年ぶりだそう

ワクワクしながら、ネットで情報みてみたら
資料写真に、白い風船が写っているものがいくつかあって
なんとなく 気になった
自分も、ちょうど描こうとしている絵のひとつに、風船が入っているもの あるの
白ではないけれどね
Posted by kunimi* at
04:09
│Comments(0)
2012年06月11日
2012年06月10日
mum
新譜だ
よいかんじ!
私は、1stが一番好きなのですが
それよりも以前の音源を集めたものだそうです
ピコピコしている
懐かしい気分になったり
せつなくなったり
たまに狂気もみえたり
この頃の彼らに会いたいなー

Posted by kunimi* at
22:22
│Comments(0)